
14
92: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 07:30:36 ID:WC.da.L6
クラス特性ってなんだっけかと思うカードが多い今日この頃
クラス特性ってなんだっけかと思うカードが多い今日この頃
93: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 07:32:24 ID:V0.gw.L25
今更やろ
復讐なんか引いただけで復讐にしなきゃならない程弱いギミックなんやし
今更やろ
復讐なんか引いただけで復讐にしなきゃならない程弱いギミックなんやし
94: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 07:39:54 ID:jx.to.L52
なぜか消滅に苦しむウィッチもいるしな
なぜか消滅に苦しむウィッチもいるしな
95: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 07:41:16 ID:oT.rx.L15
引いただけ復讐バースまじでしょうもなかった
引いただけ復讐バースまじでしょうもなかった
96: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 07:44:17 ID:c5.rx.L25
ROGはほんま最悪やった
過去見てあれよりは悪い環境はなかった
ROGはほんま最悪やった
過去見てあれよりは悪い環境はなかった
105: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:09:52 ID:tD.gw.L19
プレイ回数と復習条件は能動的に起こすしかないから弱い
墓地利用連携スペブ覚醒はもののついでで達成出来るから強い
プレイ回数と復習条件は能動的に起こすしかないから弱い
墓地利用連携スペブ覚醒はもののついでで達成出来るから強い
107: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:11:25 ID:5h.ns.L7
アグロネクロなんかは相手に処理強要しながら貯まった墓場で顔詰められるから強かったね
カースドソルジャーとかネクロインパルス
アグロネクロなんかは相手に処理強要しながら貯まった墓場で顔詰められるから強かったね
カースドソルジャーとかネクロインパルス
112: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:15:14 ID:7p.n2.L57
ある程度ゲームとして煮詰まった後に強かった復讐って全部復讐一回は踏み倒してるってレベルで復讐弱い
CD系ビみたいな純構築でローテTier1になったことがないやつよりはマシなのかもしれない、Tier1のアミュビだいたいドローアミュだけ入ってカウント稼いでる
ある程度ゲームとして煮詰まった後に強かった復讐って全部復讐一回は踏み倒してるってレベルで復讐弱い
CD系ビみたいな純構築でローテTier1になったことがないやつよりはマシなのかもしれない、Tier1のアミュビだいたいドローアミュだけ入ってカウント稼いでる
117: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:17:20 ID:5h.ns.L7
10点っていうのが初期からだいぶ危険ゾーンだったのに維持しろとか無理すぎる
復讐効果発動してターン終了時に20まで回復するぐらいじゃないと
10点っていうのが初期からだいぶ危険ゾーンだったのに維持しろとか無理すぎる
復讐効果発動してターン終了時に20まで回復するぐらいじゃないと
118: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:17:48 ID:SC.xu.L18
ふくしうは最初から普通に欠陥や
欠陥だから顔削らず効果で突入するしかないけどそうすると得られるリターンはどうしても低く設定せざるを得ない
さらに欠陥のループや
ふくしうは最初から普通に欠陥や
欠陥だから顔削らず効果で突入するしかないけどそうすると得られるリターンはどうしても低く設定せざるを得ない
さらに欠陥のループや
122: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:19:41 ID:7p.n2.L57
一応モノヴァンプも復讐の系譜だけどアビスがめちゃ強いからギリ成り立ってるようなデッキだしなぁ
一応モノヴァンプも復讐の系譜だけどアビスがめちゃ強いからギリ成り立ってるようなデッキだしなぁ
123: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:20:13 ID:HZ.1z.L37
アビス前は効果復讐やったしなぁ
アビス前は効果復讐やったしなぁ
124: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:21:21 ID:OK.xu.L14
アドドで体力を1にした次のターンに眷属への贈り物撃って死ぬ奴wwwwwwwwwwww
はい
アドドで体力を1にした次のターンに眷属への贈り物撃って死ぬ奴wwwwwwwwwwww
はい
125: 名無しさん@シャドウバース速報 23/01/18(水) 08:21:57 ID:cP.a0.L24
進化前に打つやつもいるから
進化前に打つやつもいるから
引用元: ・【おんJ】シャドウバース部part12160【Shadowverse】
復讐は効果設定も謎
復讐時のみ殴れる→その後なし
復讐時のみコストダウン→その後なし(一応ドゥームロードが近い?)
復讐時のみコスト返還→その後なし(方舟が非復讐なら返還)
復讐時のみ効果範囲がデッキまで拡大→その後なし
復讐の悪魔、黙示録、大悪魔の手、理性の崩壊を思い浮かべたけどどれも打ち切られてそれっきりなんだよね
クラス特性は活用されている
昔程多様性に富んでいない馬鹿の一つ覚えでだが
ビショップとか言う実質専用キーワードすらないクラス
専用キーワードないから環境ごとに活躍する軸がかなり多いな
活躍???
エイラとか聖獅子とか清浄とかいろいろ軸があるだろって話ししてるんだが
むしろ最近はクラス特性に準拠してきてるイメージだが
機械やら自然やらやってた時の方がよっぽどクラス特性無視してたわ
VECからSORくらいまでの新タイプ新キーワードのラッシュやばくて誰もクラス特性なんて気にしなかったし
八獄もなんだかんだプレイ枚数なり狂乱なり財宝なりクラス特性活かしたタイプだもんな
こういうタイプなら文句ないわ
ビショップは今期ちゃんとクラス特性の回復とアミュレット守った結果
ちゃんとクラス特性サンドバッグも守ってて偉いなぁ
回復もアミュもビショより他クラスのほうが強いからなあ
まあ回復は元々トリガーなだけで回復そのものが強いクラスじゃないし トリガーの回復もトリガー先も弱いという ベレロなんて一度もアリアにはなれなかったしな
エイラや天狐みたいに回復して何かを起こさなきゃあかんのよな
ベレロだけじゃ無理無理
ちょっとずつ顔詰める流れならまだしも今は特大点で復讐入る事なくズドンだからな
クラス特性は守るものじょなくて作るもの
色々なゲーム体験できるからある程度クラスの特色が有れば初期のころの特性とか捨ててもいい
ずっと同じ特性しか活かせないようなゲームだと飽きが進むと思うわ