25
この記事のポイント…
- ベルフェ入り闇蝙蝠なんて アンリミで息が出来るのか?
- 闇蝙蝠にディアドレ入れる枠無くね?
- ベルフェいり蝙蝠いいぞ どうせ1T鮮血おいたら勝手に復讐はいるし2ドローで盤面も強いし
62: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:49:32.652 ID:4E5gDzpL0NIKU
ベルフェ入り闇蝙蝠だから天より正義が降り立つと死ぬ
ベルフェ入り闇蝙蝠だから天より正義が降り立つと死ぬ
64: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:51:27.440 ID:uQa7E32f0NIKU
ベルフェ入り闇蝙蝠なんて
アンリミで息が出来るのか?
ベルフェ入り闇蝙蝠なんて
アンリミで息が出来るのか?
72: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:54:19.635 ID:lF9NreRx0NIKU
>>64
結構強いよ4/4/4ドロソとして優秀
どうせ自傷で復讐間際行くしヴィーラで違法契約やら狂気回復で大幅回復できるしなんならアンリミはディアボ生きてるからそれと合わせるだけでも強い
>>64
結構強いよ4/4/4ドロソとして優秀
どうせ自傷で復讐間際行くしヴィーラで違法契約やら狂気回復で大幅回復できるしなんならアンリミはディアボ生きてるからそれと合わせるだけでも強い
74: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:55:15.421 ID:uQa7E32f0NIKU
>>72
どう考えてもリノで殺される気が・・・
>>72
どう考えてもリノで殺される気が・・・
78: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:56:59.778 ID:CpA52MpUdNIKU
>>74
リノ全然おらん
>>74
リノ全然おらん
81: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:57:09.617 ID:SoM89UkM0NIKU
>>74
リノで死ぬのにベルフェはそこまで関係ない
>>74
リノで死ぬのにベルフェはそこまで関係ない
76: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:56:12.186 ID:CpA52MpUdNIKU
闇蝙蝠にディアドレ入れる枠無くね?
闇蝙蝠にディアドレ入れる枠無くね?
91: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:01:02.984 ID:lF9NreRx0NIKU
>>76
ベルフェ強いけどそれ抜いてでもディアボは入れたほうが勝てたな
なんせフォロワーが小型ばっかだから進化権大事にしてると中型大型取るのに苦労する
>>76
ベルフェ強いけどそれ抜いてでもディアボは入れたほうが勝てたな
なんせフォロワーが小型ばっかだから進化権大事にしてると中型大型取るのに苦労する
77: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:56:26.914 ID:FOZ9WRPA0NIKU
ベルフェいり蝙蝠いいぞ
どうせ1T鮮血おいたら勝手に復讐はいるし2ドローで盤面も強いし
こっちはシープと相性いいかもな
ベルフェいり蝙蝠いいぞ
どうせ1T鮮血おいたら勝手に復讐はいるし2ドローで盤面も強いし
こっちはシープと相性いいかもな
79: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 17:57:00.229 ID:4E5gDzpL0NIKU
糸蜘蛛が全部止めてくれるぞ
というか流石にエルフは切るタイミング見極めるだろ
糸蜘蛛が全部止めてくれるぞ
というか流石にエルフは切るタイミング見極めるだろ
112: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:10:22.332 ID:7RcgVFfu0NIKU
>>79
糸蜘蛛なんか入る枠ないだろ
>>79
糸蜘蛛なんか入る枠ないだろ
110: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:10:12.801 ID:lF9NreRx0NIKU
闇蝙蝠勝てない人はマリガンで絶対蝙蝠キープせずドロソ引きに行くとか隙あってもリーサル見えない限り絶対顔進化しないとかそのへん意識するだけでだいぶ変わりそう
闇蝙蝠勝てない人はマリガンで絶対蝙蝠キープせずドロソ引きに行くとか隙あってもリーサル見えない限り絶対顔進化しないとかそのへん意識するだけでだいぶ変わりそう
115: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:11:26.920 ID:oF4po3D8aNIKU
蝙蝠キープなんかしてるやついるのかよ
蝙蝠キープなんかしてるやついるのかよ
117: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:11:50.292 ID:AIF4ELHqpNIKU
闇蝙蝠は9割がた7ターン目に出してくるやつばっかだよな逆にそれができなきゃかてない
闇蝙蝠は9割がた7ターン目に出してくるやつばっかだよな逆にそれができなきゃかてない
137: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:17:03.411 ID:2cGJQe7VaNIKU
闇蝙蝠に糸蜘蛛は必要だろエルフ以外に対してもそこそこ使えるし
それよりローラン出されたらどうにもならなくなるんだがエメラダ入れた方がいいのか
闇蝙蝠に糸蜘蛛は必要だろエルフ以外に対してもそこそこ使えるし
それよりローラン出されたらどうにもならなくなるんだがエメラダ入れた方がいいのか
143: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:18:16.726 ID:VjMHFeuh0NIKU
>>137
たいして見ないカードのために対策カード入れてデッキのパワー落とすのやめたほうがいいよ
>>137
たいして見ないカードのために対策カード入れてデッキのパワー落とすのやめたほうがいいよ
161: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:22:24.009 ID:2cGJQe7VaNIKU
>>143
闇蝙蝠メタで入れてるのか最近結構ローラン見かけるんだよね
運悪く遭遇してるだけかもしれないが
>>143
闇蝙蝠メタで入れてるのか最近結構ローラン見かけるんだよね
運悪く遭遇してるだけかもしれないが
145: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:18:30.060 ID:oF4po3D8aNIKU
なんで俺はシャドバアンインストールしたのにスレ見てる上に闇蝙蝠にベルフェ確かにありだなーとか考えてんだろ
誰か助けてくれ
なんで俺はシャドバアンインストールしたのにスレ見てる上に闇蝙蝠にベルフェ確かにありだなーとか考えてんだろ
誰か助けてくれ
150: 名無しさん@シャドウバース速報 2018/08/29(水) 18:19:16.331 ID:qi2S/Ytq0NIKU
>>145
体が欲しがってる
>>145
体が欲しがってる
シープで回復を選ばなかった結果、ヴィーラにも邪眼にも進化が切りたくて渇望を積んでみた試作品。
ただドロソ多すぎるからベルフェ要らない可能性。 pic.twitter.com/4lAm5QC8bv
— 白兎(@HiroxKiki_real)Thu Aug 23 08:40:48 +0000 2018
アンリミ闇喰らいの蝙蝠デッキ自分なりの結論出ました。
回してて重要だなと感じたのは3ターン目に漆黒の契約置くことです。
7ターン目までに鮮血の花園を2枚プレイした試合は蝙蝠の打点が13.14ぐらい平均が大体10ぐらいなイメージです。
感想や意見ください pic.twitter.com/hHOgy0vb0H
— ツナ(@maguroooo3)Wed Aug 29 22:14:43 +0000 2018
アンリミ闇喰らいの蝙蝠ヴァンプ形になってきたのであげ
対アグロ以外デビルシープはなくていいので、ドロソを十分確保。蠢くは1コス2点バーンカードなので割と強い
ネクロに割と優位に立ち回れる pic.twitter.com/bfXBfAQRKW
— たらこ(@tarakokkko)Tue Aug 28 09:51:07 +0000 2018
7000付近で闇喰らいの蝙蝠メインのデッキ使ったら2時間くらいプラマイゼロだったから、このデッキ深いなぁ…と思って諦めちゃった
いい構築あったら教えて欲しいな*-ω-) pic.twitter.com/L6Z2yNt5vT
— ゆあるフィア(@yuaru_fia)Thu Aug 23 12:11:08 +0000 2018
アンリミ蝙蝠使ってる人構築どんなのか見せてくれませんか…
— yuna(auy)(@nyangul2)Thu Aug 30 08:33:35 +0000 2018
蝙蝠ヴァンプの構築何がいいかよくわからんね
— RTE|しきみ(@keishikimi)Wed Aug 29 12:46:50 +0000 2018
アンリミ蝙蝠ヴァンプ全く構築わからない
— LEO|SHILF(@shilf15)Tue Aug 28 12:19:24 +0000 2018
参照元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1535530794/
ベルフェは入れてたけど微妙だったので抜いた
糸蜘蛛抜いてる人は逆に何入れてんやろ
糸蜘蛛抜くはありえないな
黒死入れてるわ
バフォのサーチで持ってきたくない
otkもそんなに見ないし、蜘蛛入れたから勝てるものでもない9:1マッチ意識しても仕方ないと思う
黒死は都合のいいように引かないと動きがぬるくなるから抜いたな
蝙蝠のベルフェはテンポロスなしのドロソとして役を求められてるから復讐みたいにマリガンキープしたり3積安定じゃないね
使うのはディアボとセットの5ターン目が多いかな
書こうとしたら書いてくれてた
とにかく圧かけながらのドロソとして、中速以下のデッキ相手に7ターン決めるのために入れる。蝙蝠は除去が多いので遅いタイプにこちらからどんどん仕掛けるのは重要。そして脳死で3積みするような人は入れない方がいいよ絶対もて余す
契約型の闇蝙蝠って鮮血2枚目以降引けなかった時、超越に間に合うの?
割と間に合うし契約型だろうと他の型だろうとあんまり関係ない
このデッキ2コストのカード多すぎて1か3コストをくっつけたいときが多すぎる
かといって蠢く3はバフォに引っかかりすぎるし
漆黒入れてるタイプは間に合わない可能性あるからオレは入れてない
黒死積んで取引積んで漆黒積んだら殺意足りなさすぎるからそこらへんは選択になると思う
ローランゴッブロ虚数対策ならヨルムンでもいれとけ
多くても2までな
バフォメから引っ張ってくるの絞りたいから糸蜘蛛もベルフェも入れてないな
手札枚数との兼ね合いとどのデッキを見るかによるな
蠢く鮮血ディアボ3だとやっぱりドロソ欲しくなるからベルフェも3になるか
今の蝙蝠にはバフォ入るのか・・・
リリムや純心みたいな3コスは時代遅れなのかな?
リリムはうまく働けば爆発力あるけど良くてピン刺しかな
純心はバフォに比べて完全にテンポロスだからいらない
基本殺意のないカードは入れない方がいい
強くても抜いた方がいいカードもいっぱいある
ベルフェ2入り回して思ったのは、無闇にベルフェから復讐に入ると終わるから仮面かヴィーラとセットで置きたい。
でもその仮面とヴィーラも契約と同時置きしたいし、リーサルターンまで温存しておきたいからベルフェは抜いた。
4コスで1回しか自傷できないのが悠長だし場合によっちゃベルフェを起点に一気に顔面がグチャグチャになるしでデメリットの方が目立ちまくる。入れない方が良いかと
まずこのデッキ4ターン目に4コストで動くのが弱すぎる
22か31で動いてブン回しすべき
契約じゃ超越に負けるとか言ってるやついるけど、ベルフェの盤面スタッツが役に立つのって序盤からしっかり横並べに成功してて、一枚生き物を並べることで全処理を免れて進化顔いけますって場面だけ
そしてそんな局面はほぼやってこない
ドロー進めて花園と鋭利とウルフ引きにいく構築にするほうが汎用的だし超越への勝率も大差ないと思う そもそも有利マッチ
別にベルフェの変わりが漆黒じゃなくね?
ベルフェは単純にいらない
漆黒は3コストで殺意皆無でくっつきも悪いからオレはいらんと思うがね
2コストで使える取引でいいし漆黒積むなら双石積むかな
双石より契約派だけど、 そもそも契約採用するときは盤面の殺意を求めてない
デッキ回して契約ヴィーラでライフコントロールしつつ自傷して蝙蝠でワンキル狙うから盤面を重視しないんだよな
邪眼1枚で盤面は返せるしね
取引ももちろん3だけどそれだけじゃ足りないし
悪魔3はバフォにひっかかるから論外かな 4コスト払って2ドロー1自傷は微妙だし 1枚はありだと思う
あとこのデッキ2コスト多すぎて奇数コストカードを入れたほうがくっつきはいいよ
裁き入れないのか?
邪眼いるからいらんね
自傷もできないし故意に復讐入れることが少ないから合わないんだよね
ベルフェとか自傷キツすぎていらんやろ
ただでさえ自傷カード多いのにわざわざ体力10にする意味がない。7ターン目まで体力持たなくなる